こんにちは、未来を変える写真家の丸矢ゆういちです。
先日、当アカデミーのリアル勉強会を都内のスタジオで開催しました。
雨の中でしたが、スタジオ内は快適な環境で撮影を存分に楽しむことができました。

「ポートレート撮影で瞬発力を磨く」がテーマ
今回の勉強会のコンセプトは、「ポートレート撮影によるポートフォリオの強化」と「瞬発力の向上」。
プロのカメラマンとして活動していくには、長い準備期間をかけるのではなく、いついかなる状況でもすぐに対応できる状態を作っておくことが重要です。
参加者からは「えっ、そうなの!?」「なるほど!」という声が飛び交いました。

さまざまなシチュエーションに対応すべく、ポージングの基本原則や空間の使い方を1からレクチャー。特に注目したのは被写体の「癖」を読み解く技術です。
「被写体さんの”癖”って、今まで全然気にしてなかった…。次の撮影からは、もっとよく観察してみようと思います!」
リアル勉強会にはこんな風に、新しい学びや発見がたくさん転がっています。
参加者の気づきと学び
撮影のあとは全員で写真を見ながらフィードバック。
参加者からは様々な気づきが共有されました!
- 「撮る経験も大事だけど、撮られる経験が新鮮だった」
- 「ポージングの基本は左右非対称だよと教えてもらい、動きやすくなった」
- 「自分の表現の幅が狭いことに気づいた。他の人の撮影を見て新しい発見があった」
- 「自分の中の引き出しの少なさを実感した。得意なシチュエーションと苦手なシチュエーションが明確になった」
- 「数分の枠の中で写真に表現することの難しさを感じた。しっくりくる写真を納めるための勉強になった」

そして何より大事なのは技術だけで終わりではないということ。
実際の撮影では、
- 座るポージングの効果:座ることでお尻が固定され、上半身だけに集中できる
- 被写体の不安を取り除く工夫:何かを持ってもらう、寄りかかってもらうなどの効果的な誘導
- カメラマン自身の見た目:「人から見られる商売」として、自分自身も魅力的であることの重要性

「編集さんのことも考えて、このカットは残しておこう」
「被写体さんの癖、こんな風に観察してみて」
「自然な表情を引き出すには、このタイミングがベスト」
みんなでワイワイ意見を出し合ううちに、新しい発見がどんどん生まれていきます。
千本ノックの価値
今回の勉強会は、まさに「千本ノック」のような体験でした。
普段、1人では経験できない状況を、多くの参加者が集まることで実現。
短時間で様々な人を撮影し、場所や光の条件に臨機応変に対応する訓練は、プロへの道を歩む上で貴重な経験となりました。

「ポートレート撮影ができるようになりたいな」
「いつかプロとして活躍したいな」
うちのアカデミーには、そんな想いを持った仲間が集まってきます。
技術を学ぶだけじゃなく、同じ夢を持つ仲間と出会える。
そんな場所が、ここにあります。
🌟 未来を変える写真家アカデミー オンライン個別説明会&相談会のご案内 🌟
写真で誰かを喜ばせたい。 その想い、一緒にカタチにしてみませんか?
写真は単なる技術ではなく、人と人をつなぐコミュニケーションツールです。当アカデミーでは、カメラやレンズの知識だけでなく、「人を魅せる力」「ポージングの引き出し」「瞬発的な状況判断力」など、プロのカメラマンとして必要なスキルをトータルに学ぶことができます。
オンライン個別説明会&相談会では、あなたの現在の状況や目標をお聞きした上で、最適な学びの道をご提案します。今回のリアル勉強会で参加者が体験したような「気づき」や「成長」をあなたも体験してみませんか?
「かっこいいカメラマン」になるための第一歩。
ぜひオンライン個別説明会&相談会にご参加ください。
きっと、あなたの「やってみたい!」が、ここで見つかるはずです。

写真で人を、そして未来を変えていきましょう!
丸矢ゆういち


本編の動画はこちらをご覧ください

第1話 未来を変える写真家とは?
未来を変える写真家とは何なのか?なぜ動画の時代である今、写真家が求められているのか?カメラを仕事にして月収50万を超え独立するには何が必要なのか?そしてなぜ、僕があなたにこのスキルを教えてしまうのか?

第2話 プロ並みの撮影スキルを身につけるテンプレートとは!?
未来を変える写真家になるには、撮影スキルは最低限で大丈夫です。撮影テンプレートを使えば、いきなりプロ並みの撮影が誰でも簡単にできてしまいます。そんな撮影テンプレートを、実際の撮影風景とともに公開します。